香典は通夜か葬儀・告別式のどちらかに持参します。また香典に包むお札は新札ではなく古札にしましょう。香典に新札をお包みするのは「故人が亡くなるのを待っていた」と思われてしまうため、避けるのがマナーです。包む金額は、親の場合は10万円、祖父母の場合は1万円、兄弟姉妹は3万円、おじおばなど親戚の場合は1万円、そのほか友人や同僚の場合は5000~1万円が相場となっており、4と9の数字は避けるのがマナーです。また香典は、弔事用の袱紗に包んで持参しましょう。
遠方などの理由で通夜にも告別式にも参列できない場合は、香典をお送りする方法もあります。そのほか、弔電や手紙を送るなどして弔意を伝えることもできます。香典を郵送する場合は、必ず添え状と一緒に現金書留でお送りしましょう。また、お金は香典袋に包んでお送りするのがマナーです。
お葬式の会場では、重なる不幸を連想させる言葉や不吉な言葉など、忌み言葉を避けるようにしましょう。代表的な忌み言葉には、「ますます」「重ね重ね」「いろいろ」などの重ね言葉や、「痛い」「苦しい」など、死や苦しみを連想させる言葉などが挙げられます。
ハンカチは黒色など落ち着いた色にしましょう。いざとなったときに慌てて用意することにならないよう、弔辞用のものを一枚持っておくと安心です。
ここまで告別式とお葬式の違いを、式の流れや役割などを踏まえて解説してきました。また参列者として気をつけるべきマナーについても触れてきました。よく言われるように不幸は突然訪れるものです。告別式に参列する場合も、喪主として式を営む場合も、前もって流れを把握しておくことが大切です。
本来お葬式(葬儀)は、ご遺族が故人との最後のお別れをする宗教的儀式であり、告別式は仕事関係者や近所の方も含めた一般会葬者が故人とのお別れをする社会的儀式であるという違いがあります。しかし現代では葬儀・告別式としてひと続きに行われることが多いため、葬儀と告別式で参列者が異なることはありません。また葬儀には宗教儀式が含まれており、告別式には含まれていないという違いがあります。読経や焼香といった儀式は葬儀で行われ、告別式では関係者からの弔辞や弔電の読み上げが行われるというように、式の内容にも違いが見受けられます。
しかし現代においては、葬儀社によっては葬儀と告別式をまとめて「葬儀・告別式」と表現したり、「告別式」だけで表現したりすることもあるなど、ことさら違いを明確にしない傾向にあります。
続く